忍者ブログ

だらだら日記

基本的に結構カオスなつれづれ日記。同人耐性のない方はご遠慮ください。

[1590]  [1589]  [1588]  [1587]  [1586]  [1585]  [1584]  [1583]  [1582]  [1581]  [1580

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イナズマGOダークプレイ感想(前半戦)

と!いうことで!
もうおとといのことですが、イナズマイレブンGOゲーム発売おめでとう!
当日入手し、早速プレイを進めています。
3DSのゲームは初めてなので機体の扱いにも色々戸惑いながらも、色々叫んだり燃えたり萌えたりしています^^

さて、今は3DSの充電かつ自分の休憩時間なのですが、現時点でのプレイしてみた感想などをちょっとまとめておきたいと思います。
最初の方は操作感覚・システム関係、その後ストーリー関係のことについてふれさせていただきます。
大きなネタバレ部分は注意書きするか、もしくは白文字で書かせていただきます。

では、よろしかったら続きへどうぞ~。結構長いです。

■プレイ感想(前半戦)

今回、購入したのは、ダークです。パッケージに蘭丸さんがいたのと、シュウくんが可愛かったのと、あとは何と言っても風丸さん(と不動・壁山)のオリジナルエピソードが!入っているって聞いたから!!
そんなわけでダークですが、OPで流れるのは曲はCMなどで流れているあの曲です。ダーク、というタイトルに相応しく、骨がある感じ?の曲に骨がある感じの映像がついてます。
ちなみに、シャインはどんなのなのかなーと気になるので今度シャインのお知り合いにあったときに見せてもらうかいっそ自分で買ってしまうか……!

まあ、そんなOPを越えて、本編に入っていくわけです。

とりあえず、今回のプレイ方針としては、
アイテム等の購入は基本的にしない(パフォーマンス等、そこでしか入手できない装備アイテムではないアイテムを除く)・サッカーバトルはとりあえずどの相手とも一回はする・エクストラ対戦は、対戦相手がルートに出た時点で(出来うる限り)Sランクをとるまでプレイする・本編キャラ以外のフリーキャラは適当に。キズナックス利用して仲間にするのは可愛い女の子メインにする!
みたいな感じかなー。
基本的には、本編キャラメインで試合も進めていくので、他校キャラとか仲間にするのは後回しです。仲間にしても多分放置する。というかフリーキャラは今のところ放置ですね……クリア後のやりこみの時に活躍してもらいます。
エクストラ対戦だけは、本編中に出てくる対戦相手はクリア後にやるとレベル的に生温いことがこれまでの経験でわかっているので、この経験値と入手可能アイテムはストーリープレイ中に入手した方がお得だろう、というこだわりですが、それ以外は寄り道はあまりしません。
あ、でも宝箱が気になるので初めてのマップは隅々まで回るのと、あとマップ内の人物に一人一回は話しかけています。
でも、基本的にレベル上げとかは意識せずにプレイしています。
……が。
現在、7章(月山国光戦)クリア済みなのですが、ストーリー内での対戦校よりチームレベルが 10 も高くなってしまい……今回はレベルが上がりやすいような印象を受けています。

で、GOになってシステム的に前と変わった部分がいくつかあるんですが、インパクト強いものについて何個か触れてみます。

・サッカーバトルがエンカウント制ではなく、こちらから対戦相手に接触して行うものになった(ちょっと例外アリ)
2,3の時は、道を歩いていると突然サッカーバトルに突入していました(1についてははっきり覚えていないのでごめんなさい)が、GOではマップ中にサッカーバトル可能な人がいて、その人に話しかけて「はい」を選ぶとバトルに入れます。任意でバトルできるので、いつバトルを挑まれるのかびくびくしなくてすむようになりました。ただ、場所によっては、あちらからこっちに走り寄ってきて接触→バトルということもありますが……でもサッカーバトルに負けてもデメリットはない(前はPが減ったよね?)と思う(今回は敗北しても何の表示も出ないので……)ので、色々安心です。

・キズナックス
フリーキャラを集めるシステムが新しくなりました。リストを持っている人がところどころにいるので、特定のキャラ・アイテム等を持ってその人に話しかけると、該当キャラを仲間に出来ます。現時点では、あんまり意識して活用していません。
あ、3で出てきた、サッカーバトル後に対戦相手の誰かが仲間にして欲しいとこっちに来ることもあります。

・ブログがイナッターに進化した!笑
リアル世界の世情が変われば、イナズマ世界も10年時が流れて利用されるサービスも変わってきたということでしょうか。
これまで、ストーリー進行に合わせてのメモ(と小ネタ)の意味合いだと思うのですが、記事が書かれてきたブログから、イナッターという交流システムへとなりました。結構頻繁に更新されます。
……まあ、世に言うツイッターのイナズマ版ですね。あくまで、雷門サッカー部ファーストチーム関係の人専用のもののようです。
ゲームに落とし込むのに大分簡略化された感じですが、時々使い方間違えている気がする人がいるのですが(まあそこまで製作側が気にしていない・ストーリーのメモとしての意味合いが強いせいかもしれないですが)、ちょこちょこ微笑ましい部分があったりもしますね。
(ちょっと内容ネタバレにつき白文字)
剣城が、入ったばかりのときに「よろしく」って書き込みしていたのが、おま、まだちゃんと仲間になっていないのに律儀だな、でも「イナッターでも監視してるぜ」みたいな意味合いなのかな……とか考えてみたり。
序盤の蘭丸さんが、アニメに劣らず神童さんのことにいたくお心を砕かれてる様がよく分かり、ぶっちゃけ「それはメールしろよ……」と(せめてアットマークはつけるべき。でも、あれはそもそも仲間の目に触れるところに書き込むことじゃない・ここら辺が前述製作側が~と感じた部分)思わずにいられないこととかも書き込んでいたり、神童神童言っている率が高かったり。
あと、釣り行こうぜ~とかあそこのラーメン屋が~とか、みんなのやりとりが見られるのは可愛いです。

(/白文字ここまで)

・試合時、プレスが可能になった!
これまでは、あのキャラをマークして欲しい、って時はいちいちラインを引いて、でもマーク相手が移動したらラインを引きなおして、ってやらなきゃいけなかったんですが、今回からはマークして欲しい相手をタッチするだけで近くにいるキャラが自動的にプレスをかけてくれます。私みたいなものぐさには便利!

・化身システム
多分、これまでのバーニングタイムがなくなっている、んだよね? その代わりみたいにも感じますが、でもやっぱり違いますね。
アニメだと、「ぶっちゃけ化身とか何だよあれ(笑)」って思っていたんですが、ゲームシステムに落とし込むと、楽しいです。
敵も使ってくるので、敵の化身使いがどのポジションにいるのか気にしたりしないといけないのですが、それは経験と共に何となく感覚がつかめていけます。
でも、化身持ちのキャラばっかり重用することにもなりかねないので要注意です。でも一試合で出せる化身は数が限られているので、ついでにずっと出していられるわけでもないので、どうしても化身を持っていないキャラも活用しないといけないことになるかな?

・試合ミッション
ストーリー内の試合中に、「誰々でここまでボールをキープして移動」とか「このラインまで移動」とかのミッションが発生します。
これまでにも、試合中にいきなりイベントが入ってきたりしたことがあったのですが、それがシステムとして確立したような感じです。
ちなみにミッション中は時間が止まっているので焦らないで落ち着いてやりましょう。ってことだと思うんだけど。
でもさ……結構、回数多いです、これ。いつ発生するかびくびくしながらプレイしてます。
これまでのシリーズでも、イベントで「勝手に」キャラが動いて点数入れられたり、とかはあったんだけど、今回は「自分で」そのように動かさないといけない。そういう命令を受ける。
……これって、管理サッカーじゃないかなっ!ねっ?
ということで、非常にもやもやもやもやしています。
本当、自由に試合させてくれ……。ぶっちゃけ面倒臭い。

・ゴール後のパフォーマンスが色々ある!しかもアイテムとして購入して増やせる!
私はやってないですが、このキャラはこのパフォーマンスって指定するのも出来るみたい?
本当に色々種類がありますが、今のところ私が入手できているのは全部一人で何かをするパフォーマンスです。
これまでは二人で肩車とか、他のキャラが乗っかってきて押しつぶされるのとか、そういう絡みにによによしていたりもしたんですが、そういうのはないのかな??
個人的なお気に入りはこれといって決まっていないのですが、とりあえずものによっては剣城くんが良い笑顔を見せてくれたりしてくれます。
あと、個人的に超笑ったのが、地面をぐるぐる横に回って、最後にセクシーポーズを決めるやつです……最初に見たのが車田先輩だったので本当素で噴出しました。剣城でもあれを見ると笑えて辛い。天馬とか浜野とかだと可愛いんだけどなー?
あ、あと、パフォーマンス後にリプレイが入るのが、これまでは下画面タッチで飛ばせたはずなんですが、今回はそれが上手くいかない?みたい??
とりあえず下画面を連打していると飛ばせる時があるのですが、正式な方法は不明です。誰か教えてください……。

あと、個人的に、シュートチェインが繋がりやすくなっている気がします。前線キャラがCつきのシュート技持っている率が高いからかなー。でも、シュートコースに入るように勝手に動いてくれているような気がします。
だって私、3ではシュートチェイン、2回くらいしか成功したことない気がする!(スパーク・オーガと二本プレイしておいて)(ちなみに成立しそうに見えて、後にシュートするキャラがオフサイドとられて失敗したことも何回かあるけど、それをあわせても10回にも満たない)
特に、中盤からのロングシュート+前線キャラのシュートチェインがよく発生します。さっきなんか、3つもシュートが繋がったよ!化身にとめられたけど……。
でも、前線だけでも発生したことはありますね。
やっぱりGOではシュートチェインして楽しいって感じをちゃんと味わえるように調整されているのかもしれません。(3では「新システムとしてある意味がない」と感想を述べるほどに発生しなかったんだもの)

こんなものかな? 他にも思い出したらまた今度書きます。
全体としては、画面構成がDSの時と色々変わっているのでまだ戸惑う部分があります。そもそもタッチペンの収納場所もDSと違うからな……!
あと、レベルが上がりやすくなっているような印象・必殺技も覚えるのが早くなっている印象があります。
これまでのゲームをプレイしてきた人ならばすぐにコツはつかめて、初めての人も、操作ガイドは親切なので、慣れればなんとかなる!と思います。


続いてキャラ・ストーリー関係について。
これは語り出すとキリがないので、ちょっとだけ。

ストーリーは、おおまかな部分はアニメと同じ流れですが、色々と描かれ方が違います。
エピソード自体も違ったりします。
なので、行き着く先は同じでもその過程はちょっと違う。
アニメの方が膨らませられている部分もあれば、ゲームの方がスムーズに納得できる部分もある。
……というか、個人的にはゲームの描き方の方が受け入れやすいです。一回アニメで見ているからっていうのもあるかもしれないけれど、アニメでは「心変わり早すぎてぽかーん」ってしていた部分がゲームではそうでもなかった。霧野と狩屋の辺りも、私はアニメよりかは受け入れられた。
ただ、アニメで好きだったエピソードが色々入っていなかったりもするのですが、まあそれはアニメで補充しようねってことで!

キャラについては、ひとまず言いたいのは。
会話中に表示されるポリゴン?の蘭丸さんがとても見目麗しくて眼福です。本当に美しいです。あと、美人なのは水鳥ちゃん!
逆に速水はちょっと微妙かなー剣城も時々……あと兵頭さんもバランスおかしかった気がします。
まあそれはキャラによりけりですねーあと、そんなちっぽけなこと、プレイしているうちに気にならなくなりますね。
蘭丸さんには毎度見惚れていますけど! 本当に美人さん!

あと、風丸さんのオリジナルエピソードは差し込まれるたびに奇声を発しています。
(以下、無印キャラ関係のネタバレ(風丸・不動以外の、発売前に公表されていなかったキャラ含む)含む故に白文字)
しかし、イナズマイレブンのこと知っているはずの天馬が風丸さんを見て「見たことがある……」程度だったのに疑問。でも風丸さんかっこいいのには同意。
あとねー不動も出てきました! 夜中にプレイしているときだったけど奇声を上げました! ていうかあんなところで何していた!
風丸と不動とかさ~三期で微妙な空気だったこととかもあったり、その後もあまり絡みのない二人だったけど、何だかんだ仲良くやっているようでお姉さん嬉しかったです。
あと、前情報に出てきていないキャラで、半田が出てきたのにも叫びました。まこちゃんも可愛くなってた!あと萌先生何やってるんですか!そして、塔子が中身は変わらず、でも美人さんに育っていたなあ~。

(/白文字ここまで)

そのほかは、やっぱり神童霧野はコンビ扱い・浜野速水倉間でトリオ・倉間から南沢さんへの思いがアニメより窺える気がする・信助が結構おませさん(??)
あとは、個人的に、ゲームの方は天馬と剣城の関係が熱いです。剣城がいちいち私のツボにはまってくれて……。
剣城くんは、フィフスだってことで悪ぶって見せているだけで、元々頭が良くて真面目で律儀な子だと思います。まる。

あと、個々のキャラの試合における印象をざっと書いて今日は終わりにします。
(ステータスのバランスとか、覚える技名とかのネタバレあるので白文字で!)
・天馬は、バランスよく技を覚えるのでGK以外どのポジションでもよさそうです。ただ、化身技がドリブル技なので、うちでは今は中盤にいることが多いです。
・剣城はシュート!とにかくシュート!エースストライカー!! でもそろそろドリブル技も欲しいお年頃。
・神童は、バランスがいいのでFW~MFの間にいます。スタミナが低めだったんですが、あと入学式翌日保健室にいたことがあったのですが、PVで見たシーンとあわせるともしかして実は病魔に侵されているとかまさかそんな……勘繰りすぎです、よ、ね……??
・蘭丸さんのミスト系ブロック技が美麗すぎる。そして強い。そして美しい。プロフィールの説明「美形ディフェンダー」とか書いてあるし。
・浜野がめっちゃ使い勝手がいい!スキル以外に覚えるのが、ドリブル・ブロック・ロングシュートとバランスが取れているので、うちではかなり活躍してます。
・速水のゼロヨンかっけー!そして風神の舞も覚えるとか何て私得でしょう!更に旋風陣とか……風づくし! うちでは更にフライングフィッシュを覚えさせて、浜野くんとおそろい~とかやってます。さすがのスピードキャラ、スピードめっちゃ高い! あと意外とGP・スタミナ少なくなかった……あんなに細いのに意外と体力あった!
・倉間は、化身はなくとも、前線で頑張ってもらっています。序盤は南沢さんとツートップだったんだぜ!マジでうちの頼れるエースストライカーだったんだぜ!
・三国先輩は、ごめんなさい、イナズマのゲームではよくあることですが今のところあまり出番がなく、必殺技が育たず、時々シュートを打ち込まれるたびにはらはらして見ています……。シュート打ち込まれること少なくてな……。
・天城先輩は、ビバ!万里の長城で頑張ってます。シュートブロックもしてくれたりします。
・車田先輩は、意外とシュート技を持っているので、時々MFの辺りにかり出されたり、サッカーバトルで他のシュート技もちがTP切れになったときに代わりにシュート役になったりしてもらっています。
・信助は、あまり出番がなく……レベルアップで気付いたらかっとびジャンプまで覚えていた時には使った後に「いつの間に!」と驚きました。
・狩屋は仲間になったばかりだからまだ良く分かりません。
・南沢さんは序盤お世話になりました。クリアしたら即行お迎えに参ります。(クリアするまでは他校キャラは入れないつもり)


(/ここまで)

それでは、そろそろ充電も終わると思うので、またプレイに戻ります~。
早くクリアしたいような、でもクリアするのももったいないような、ちょっと複雑な気持ちです……でも楽しい!
PR

イナズマGOダークプレイ感想(後半戦) HOME 小話更新

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
しゃしゃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/02)
(10/03)

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Template by repe