だらだら日記
基本的に結構カオスなつれづれ日記。同人耐性のない方はご遠慮ください。
[1605] [1604] [1603] [1602] [1601] [1600] [1599] [1598] [1597] [1596] [1595]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
37話…?
あ。
今気付いたんですが、これ、ここ一月くらい、アニメ感想のタイトルの話数、一話分ずれたまま過ごしてきてましたね……今確認して32話が二つあることに気付いた恥ずかしい///
あとで時間あるときにちょちょっと直して行きます……しばらくはこのままでごめんなさい!
(追記)直しました! 多分ちゃんと直ってるはず!
さて、最近日がのびてきましたが、寒さは変わらないですねー。
しもやけも治りません……いたがゆいです。
炬燵でぬくぬく、が幸せな時期なのですが、ここはあえて炬燵を抜け出してパソコンに向かう日々。
おれ、原稿、楽しいぜ!
あっ、こんなところでなんですが、拍手いただいている方ありがとうございます~原稿頑張ります!
さて、続きから、今週のGO感想です~ざーっと参ります!
※今回は自分の嗜好全開で三南とか兵南とかそんな感じのニュアンスのことも叫んでますのでご注意ください。
今気付いたんですが、これ、ここ一月くらい、アニメ感想のタイトルの話数、一話分ずれたまま過ごしてきてましたね……今確認して32話が二つあることに気付いた恥ずかしい///
あとで時間あるときにちょちょっと直して行きます……しばらくはこのままでごめんなさい!
(追記)直しました! 多分ちゃんと直ってるはず!
さて、最近日がのびてきましたが、寒さは変わらないですねー。
しもやけも治りません……いたがゆいです。
炬燵でぬくぬく、が幸せな時期なのですが、ここはあえて炬燵を抜け出してパソコンに向かう日々。
おれ、原稿、楽しいぜ!
あっ、こんなところでなんですが、拍手いただいている方ありがとうございます~原稿頑張ります!
さて、続きから、今週のGO感想です~ざーっと参ります!
※今回は自分の嗜好全開で三南とか兵南とかそんな感じのニュアンスのことも叫んでますのでご注意ください。
三国先輩にGKをやってみないか、と言われた信助の回。
そして、太陽くんは実は……な、回。
あとは、色々ななつかしのキャラとかが登場する回でした!
では、順不同で感想参ります。
・冒頭、信助の悩み。自分がGKをやるとは考えたことなかったから……という信助には共感できて、信助可愛いなあ~と改めて思いました。(基本的に信助は見た目可愛いけど中身は格好良い、の方が大きいと思っている)
・天馬に、信助は放っといてやれ、と言うキャプテン……前回の剣城も同じようなこと言ってたよね。
・聖堂山の黒裂くんがまさかこんなところで初登場するとは不意打ちでびっくりしていたら声がメガネと同じ声でイメージと違っていてまた意表をつかれました。
・テレビを消されて冬花が去った後、それまで笑っていた太陽くんが一人になった瞬間に見せた暗い表情に、この子は元気に振舞っているけれど自分の身体のことは分かっていて、けれどそれでもその上でサッカーしたいって思っているんだろうな、と感じました。
・そして、太陽くんのお見舞いにまさかのイシドさん出現でうわああああ!! ちょ、あなた、前回天馬と再会してからめっきりフットワーク軽くなりましたよね! しかしそのスーツ姿で病院まで来たですか!?
・更に、まさかの虎丸ーーー!? ここで出ますか! というか鬼道さんに対する佐久間と同じようなポジションですか! いやしかし格好良く育ったこの子は。声は変わらないけれど。
・太陽くんに一之瀬を重ねて思うご……イシドさん。そんなに交流なかった気もするんだけど、それでも同じプレーヤーとして、思うものがあったんだろうなー。一之瀬は、身体の関係でサッカーできなくなるかもしれなかった。豪炎寺は家族の事情や諸々で、サッカーを離れざるを得なくなったりしたから。
・個人的には太陽くんは一之瀬+ヒロトのイメージです。主人公への懐き具合がとてもヒロトを思わせる。
・天馬と千宮路の出会い、も、意外だった……こんなところで個人的に出会うとは。
・千宮路さんは、まあ、あれですよね、染岡さんに続いてピンク髪+白スーツ+赤シャツ+黒ネクタイのコンボ……実際に居たらちょっと怪しい人だよ!
・信助、音無先生に連れられて特訓マシーンと出会う。わわ、なつかしい! あれ、一人用じゃなくて誰かが操作していた気もするけれど改良したのかなあ? 宍戸が操作していたことを覚えています。
・そしてそこに現れる、立向居! わわ、鬼道さんに引き続き君まで、練習中に飛び込んでくる登場とは! ボールがあったら飛びつかずにいられないのがサッカー選手の性なのです?
・しかし、たちむーは先生としてはいい先生ですね……褒めちぎって伸ばすタイプですね……! 信助にキーパーの醍醐味を語るところとか、本当にきらきらしていて可愛くて格好良かった! しかし何故あの色のジャケットなのだ!?
・んでも、信助は瞬発力あっても圧倒的に体格が小さいのですが、そこのところはどうなんだろうかとふと考える。
・そして。まさかの。南沢先輩with兵頭の登場に、うわあああああとなりました。
・え、何これ、「何だよ三国最近あんまりシュート止められてねーし仕方ねーなオレが力貸してやるか」ってことで来たんですか南沢さん?? 元彼に今彼を見せびらかしに来たんですか?? それとも好きな人の役に立ちたくて仲間引き連れてきたんです??(色々混乱しているのでおかしなこと言っている自覚はありますが放置していただけると幸いです)
・しかも、何か南沢さん、前よりずっと雰囲気柔らかくなってるんですけどおおお?? すごく、すごく、何かもう落ち着かなかった……そわそわしっぱなしだったよ私……!
・……ごほん。
・結局は三国ではなく信助の特訓をすることになる兵頭with雷門メンバー。最初は普通のシュートから次は必殺技、そして更に化身必殺技へとどんどん過激になっていく特訓の中で信助の中に眠る化身の力が目覚めました! やったね! しかし剣城が化身出す前のところ、兵頭さんとアイコンタクトしただけだったよね? それでよくわかったな!
・さて、そんなこんなな南沢さんの里帰りだったんですが、しかしこれ、ゲームとちょっと展開が違いまして。それで、ちょっと、んー?と思うところがありまして。
(以下ゲームネタバレなので白文字にします)
ゲームでは、ここで出てくるのは南沢さんだけじゃなくて、雪村とか、他の学校の子達がもっといたと思うんですね。雷門の戦いの影響を受けて、レジスタンスに参加することになった革命選抜チームとして、雷門メンバーと練習試合する、みたいな展開だったと。
でもアニメでは、南沢さんと兵頭さんだけだった。しかも、革命どうこうよりも、南沢さんが雷門に縁があったから協力したって感じもしまして……。
ゲームでは、この前段階で天馬が落ち込むきっかけに、革命派になって潰された学校の子が直接やってきて色々言っていくシーンがあった気がするのですが、それに対して、雷門に賛同する仲間はこんなにいるんだよ!敵だった子も革命に賛同してくれたんだよ!てことをあらわすエピソードだったと思うので……速水なんか感動で泣いちゃっていたので……そのエピソードから変わっていたのがちょっと残念、かな。
この後、このエピソード改めてやってくれるならばいいんですけど。
(/白文字ここまで)
とまあ、そんなこんなで色々あった回でした。色々ありすぎて色々見落としていそうです。
来週は、ついに太陽くんとの試合になりますね。多分やっぱりゲームとは換えてくる部分もあると思うので、どんな風になるのかどきどきしながら待ちたいと思います!
そして、太陽くんは実は……な、回。
あとは、色々ななつかしのキャラとかが登場する回でした!
では、順不同で感想参ります。
・冒頭、信助の悩み。自分がGKをやるとは考えたことなかったから……という信助には共感できて、信助可愛いなあ~と改めて思いました。(基本的に信助は見た目可愛いけど中身は格好良い、の方が大きいと思っている)
・天馬に、信助は放っといてやれ、と言うキャプテン……前回の剣城も同じようなこと言ってたよね。
・聖堂山の黒裂くんがまさかこんなところで初登場するとは不意打ちでびっくりしていたら声がメガネと同じ声でイメージと違っていてまた意表をつかれました。
・テレビを消されて冬花が去った後、それまで笑っていた太陽くんが一人になった瞬間に見せた暗い表情に、この子は元気に振舞っているけれど自分の身体のことは分かっていて、けれどそれでもその上でサッカーしたいって思っているんだろうな、と感じました。
・そして、太陽くんのお見舞いにまさかのイシドさん出現でうわああああ!! ちょ、あなた、前回天馬と再会してからめっきりフットワーク軽くなりましたよね! しかしそのスーツ姿で病院まで来たですか!?
・更に、まさかの虎丸ーーー!? ここで出ますか! というか鬼道さんに対する佐久間と同じようなポジションですか! いやしかし格好良く育ったこの子は。声は変わらないけれど。
・太陽くんに一之瀬を重ねて思うご……イシドさん。そんなに交流なかった気もするんだけど、それでも同じプレーヤーとして、思うものがあったんだろうなー。一之瀬は、身体の関係でサッカーできなくなるかもしれなかった。豪炎寺は家族の事情や諸々で、サッカーを離れざるを得なくなったりしたから。
・個人的には太陽くんは一之瀬+ヒロトのイメージです。主人公への懐き具合がとてもヒロトを思わせる。
・天馬と千宮路の出会い、も、意外だった……こんなところで個人的に出会うとは。
・千宮路さんは、まあ、あれですよね、染岡さんに続いてピンク髪+白スーツ+赤シャツ+黒ネクタイのコンボ……実際に居たらちょっと怪しい人だよ!
・信助、音無先生に連れられて特訓マシーンと出会う。わわ、なつかしい! あれ、一人用じゃなくて誰かが操作していた気もするけれど改良したのかなあ? 宍戸が操作していたことを覚えています。
・そしてそこに現れる、立向居! わわ、鬼道さんに引き続き君まで、練習中に飛び込んでくる登場とは! ボールがあったら飛びつかずにいられないのがサッカー選手の性なのです?
・しかし、たちむーは先生としてはいい先生ですね……褒めちぎって伸ばすタイプですね……! 信助にキーパーの醍醐味を語るところとか、本当にきらきらしていて可愛くて格好良かった! しかし何故あの色のジャケットなのだ!?
・んでも、信助は瞬発力あっても圧倒的に体格が小さいのですが、そこのところはどうなんだろうかとふと考える。
・そして。まさかの。南沢先輩with兵頭の登場に、うわあああああとなりました。
・え、何これ、「何だよ三国最近あんまりシュート止められてねーし仕方ねーなオレが力貸してやるか」ってことで来たんですか南沢さん?? 元彼に今彼を見せびらかしに来たんですか?? それとも好きな人の役に立ちたくて仲間引き連れてきたんです??(色々混乱しているのでおかしなこと言っている自覚はありますが放置していただけると幸いです)
・しかも、何か南沢さん、前よりずっと雰囲気柔らかくなってるんですけどおおお?? すごく、すごく、何かもう落ち着かなかった……そわそわしっぱなしだったよ私……!
・……ごほん。
・結局は三国ではなく信助の特訓をすることになる兵頭with雷門メンバー。最初は普通のシュートから次は必殺技、そして更に化身必殺技へとどんどん過激になっていく特訓の中で信助の中に眠る化身の力が目覚めました! やったね! しかし剣城が化身出す前のところ、兵頭さんとアイコンタクトしただけだったよね? それでよくわかったな!
・さて、そんなこんなな南沢さんの里帰りだったんですが、しかしこれ、ゲームとちょっと展開が違いまして。それで、ちょっと、んー?と思うところがありまして。
(以下ゲームネタバレなので白文字にします)
ゲームでは、ここで出てくるのは南沢さんだけじゃなくて、雪村とか、他の学校の子達がもっといたと思うんですね。雷門の戦いの影響を受けて、レジスタンスに参加することになった革命選抜チームとして、雷門メンバーと練習試合する、みたいな展開だったと。
でもアニメでは、南沢さんと兵頭さんだけだった。しかも、革命どうこうよりも、南沢さんが雷門に縁があったから協力したって感じもしまして……。
ゲームでは、この前段階で天馬が落ち込むきっかけに、革命派になって潰された学校の子が直接やってきて色々言っていくシーンがあった気がするのですが、それに対して、雷門に賛同する仲間はこんなにいるんだよ!敵だった子も革命に賛同してくれたんだよ!てことをあらわすエピソードだったと思うので……速水なんか感動で泣いちゃっていたので……そのエピソードから変わっていたのがちょっと残念、かな。
この後、このエピソード改めてやってくれるならばいいんですけど。
(/白文字ここまで)
とまあ、そんなこんなで色々あった回でした。色々ありすぎて色々見落としていそうです。
来週は、ついに太陽くんとの試合になりますね。多分やっぱりゲームとは換えてくる部分もあると思うので、どんな風になるのかどきどきしながら待ちたいと思います!
PR
← 拍手お返事 HOME FFF2のことと、拍手お返事 →