だらだら日記
基本的に結構カオスなつれづれ日記。同人耐性のない方はご遠慮ください。
[21] [20] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おおかみ そのに。
犬を探して七転八倒。
ようやく風神宮クリアしたぜ!
ようやく風神宮クリアしたぜ!
相変わらずアクションに苦しめられています。ぐう。
でも、何とかついていけるレベル。
苦手なアクションも、十回くらい粘れば何とか、できる。
…たとえ、失敗し続けているそのときは永遠にクリアできないような気がしても、だ。
…………。
…あ。そうだ。
操作性のことで前回書き忘れましたが、私このゲームの視点変更にも初め戸惑いました。
直前までやっていたP3とか、他にもこれまで私がやってきたゲームでは大抵L1とR1で視点変更…のことが多かった。
でも、大神はR3=右スティックなんですねー。
初めの頃はうっかりL1やR1を押して戸惑っていた。
今は間違えて押すことはなくなったけど、右スティックぐりぐりで変更するのはあんまり上手くない…というか、下手したら酔いそうです…。
戦闘中とかは冷静に判断できないので使っていません。
あと、スティックで思ったのが。
筆しらべ、右スティックで書いた方が上手く書けるかも(右利きだから!)?
今回は八犬士探しのラスト三匹~風神宮クリアまで。
・八犬士探し、最後の三犬士…の内の二犬士にちょっとびっくり。そこでつながるとはおもわなんだ。
・スズメの里の辺りは実は数日前にクリアしたのでよく覚えてないのですが。
・竹取の翁とのあのミニゲームは要領を得ないままに二度目の試行でクリアしました。
・竹之介との戦いはよく覚えてないどころか、何ゆえ彼は家に帰らなかったのかも覚えていないです…数日経つと、もうだめだ記憶力。
・あ、でもここでようやく、筆神は干支がモチーフなんだと気付きました(おそっ)!
・続いて、アガタの森での犬探し。…ここら辺から、伏線に気づいてきた。この森にいる犬っていったら、やつしかいない。…確かに、漢気を感じたことを覚えているぞ。
・そして、この森と言ったら…やっぱり。釣りですよねえ。
・釣りのミニゲームは前にやったときもそんなに苦戦しなかったと覚えています。今回も、結構すんなりいけました。
・「じょうず」って言うからにはサメがつれるかと思ったら、さすがにそこまでの無茶苦茶はなかった(笑)。
・梅太郎のエピソードはよく覚えています。…忠犬だなあ。
・弓神の出現シーンに笑った。餅つき!反抗期??
・そして、八犬士最後。ここまでで変な格好した犬って言ったら、あとは最初の方から出ている…。
・予想通りハヤブサでした。
・が、ここでのミニゲームは予想外だった。
・まさか、大根堀りが必須ミニゲームになるとは(諦めていたのに)!
・…ええと、結果を言えば、三四回でクリアできました。コツがつかめてきたので。
・とにかく掘って掘って、母ちゃんの姿が画面に見えたら即一閃で。墨が空にならないように注意。
・…一般人に、一閃使っていいのかなあと初めはちょっと迷ったものでした。
・そしてハヤブサのエピソードは…一番印象に残っているというか、意味深というか、次への伏線でした。
・そんなこんなで八犬士探しの旅終了ー。クサナギの村に戻り、風神宮へレッツゴー。
・風神宮内は、そんなに広くなかったし、戦闘も少なかったしで基本的には楽でした。その前のダンジョン(ツタ巻の遺跡)ではさんざん苦しめられていたもので。
・ここで、風神入手!ルック好きとしては喜ぶ所です(笑)!
・ですが。自分、風を吹かせるの、苦手です…。
・二種類の印の使い分けとか分かってないよ!
・風を使ってはためかせた掛け軸の上を飛び移っていくのなんて、五回以上失敗したからね!
・うう…でも一流の風使いになるために精進します。
・ボス戦後にはお久しぶりにウシワカ登場!…すでにヘビイチゴが何の役割を果たすのかも忘れていたので、彼の目的が何なのかとかもあんまりよく分かっていません(おい)。
今日は赤カブトを倒した所まで。
次は、風神宮内で取り残している宝箱を回収に行って…。
……ちょっと、待てよ?
私、赤カブト倒した後、セーブしたっけ…………???
………自分を、信じたいと思います。
…でも、まあ大丈夫だよ。うん。再戦するとしても、赤カブトはそんなに苦戦しなかった。痛手は神だったし。うん。
でも、何とかついていけるレベル。
苦手なアクションも、十回くらい粘れば何とか、できる。
…たとえ、失敗し続けているそのときは永遠にクリアできないような気がしても、だ。
…………。
…あ。そうだ。
操作性のことで前回書き忘れましたが、私このゲームの視点変更にも初め戸惑いました。
直前までやっていたP3とか、他にもこれまで私がやってきたゲームでは大抵L1とR1で視点変更…のことが多かった。
でも、大神はR3=右スティックなんですねー。
初めの頃はうっかりL1やR1を押して戸惑っていた。
今は間違えて押すことはなくなったけど、右スティックぐりぐりで変更するのはあんまり上手くない…というか、下手したら酔いそうです…。
戦闘中とかは冷静に判断できないので使っていません。
あと、スティックで思ったのが。
筆しらべ、右スティックで書いた方が上手く書けるかも(右利きだから!)?
今回は八犬士探しのラスト三匹~風神宮クリアまで。
・八犬士探し、最後の三犬士…の内の二犬士にちょっとびっくり。そこでつながるとはおもわなんだ。
・スズメの里の辺りは実は数日前にクリアしたのでよく覚えてないのですが。
・竹取の翁とのあのミニゲームは要領を得ないままに二度目の試行でクリアしました。
・竹之介との戦いはよく覚えてないどころか、何ゆえ彼は家に帰らなかったのかも覚えていないです…数日経つと、もうだめだ記憶力。
・あ、でもここでようやく、筆神は干支がモチーフなんだと気付きました(おそっ)!
・続いて、アガタの森での犬探し。…ここら辺から、伏線に気づいてきた。この森にいる犬っていったら、やつしかいない。…確かに、漢気を感じたことを覚えているぞ。
・そして、この森と言ったら…やっぱり。釣りですよねえ。
・釣りのミニゲームは前にやったときもそんなに苦戦しなかったと覚えています。今回も、結構すんなりいけました。
・「じょうず」って言うからにはサメがつれるかと思ったら、さすがにそこまでの無茶苦茶はなかった(笑)。
・梅太郎のエピソードはよく覚えています。…忠犬だなあ。
・弓神の出現シーンに笑った。餅つき!反抗期??
・そして、八犬士最後。ここまでで変な格好した犬って言ったら、あとは最初の方から出ている…。
・予想通りハヤブサでした。
・が、ここでのミニゲームは予想外だった。
・まさか、大根堀りが必須ミニゲームになるとは(諦めていたのに)!
・…ええと、結果を言えば、三四回でクリアできました。コツがつかめてきたので。
・とにかく掘って掘って、母ちゃんの姿が画面に見えたら即一閃で。墨が空にならないように注意。
・…一般人に、一閃使っていいのかなあと初めはちょっと迷ったものでした。
・そしてハヤブサのエピソードは…一番印象に残っているというか、意味深というか、次への伏線でした。
・そんなこんなで八犬士探しの旅終了ー。クサナギの村に戻り、風神宮へレッツゴー。
・風神宮内は、そんなに広くなかったし、戦闘も少なかったしで基本的には楽でした。その前のダンジョン(ツタ巻の遺跡)ではさんざん苦しめられていたもので。
・ここで、風神入手!ルック好きとしては喜ぶ所です(笑)!
・ですが。自分、風を吹かせるの、苦手です…。
・二種類の印の使い分けとか分かってないよ!
・風を使ってはためかせた掛け軸の上を飛び移っていくのなんて、五回以上失敗したからね!
・うう…でも一流の風使いになるために精進します。
・ボス戦後にはお久しぶりにウシワカ登場!…すでにヘビイチゴが何の役割を果たすのかも忘れていたので、彼の目的が何なのかとかもあんまりよく分かっていません(おい)。
今日は赤カブトを倒した所まで。
次は、風神宮内で取り残している宝箱を回収に行って…。
……ちょっと、待てよ?
私、赤カブト倒した後、セーブしたっけ…………???
………自分を、信じたいと思います。
…でも、まあ大丈夫だよ。うん。再戦するとしても、赤カブトはそんなに苦戦しなかった。痛手は神だったし。うん。
PR