だらだら日記
基本的に結構カオスなつれづれ日記。同人耐性のない方はご遠慮ください。
[1642] [1641] [1640] [1639] [1638] [1637] [1636] [1635] [1634] [1633] [1632]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イナクロ2話
今日のイナクロの感想です~。
へろへろ眠い頭で見ていたので、色々見落としてる気もするよ! 間抜けなこと言っていても愛嬌ですよ! にこっ!
そんなこんなで続きからざーっとな。
へろへろ眠い頭で見ていたので、色々見落としてる気もするよ! 間抜けなこと言っていても愛嬌ですよ! にこっ!
そんなこんなで続きからざーっとな。
メラメラじゃなかった……!(OPの件)
何かOPが先週のと違ってました、ね? またしても新しい感じの音楽で、でもあのメラメラシーンがなかったのでほっとしたのですが、風の噂で聞いた感じでは2つのOPがそれぞれ隔週で流れるみたい? 来週はメラメラの番みたい?
こっちの方が絵としてはよかったかなーって気はするんですが、メロディはメラメラの方が耳に残っています。
にしても、先週のは最後に鬼道さんが、今週は豪炎寺さんがいましたね……え、なに二人ともイナクロに出てくる可能性あるのかしら?? でも一緒には出てこないのかしら?? あれ、OP二つ=可能性二つ=二つのパラレルワールド(それぞれ豪炎寺さんか鬼道さんどっちかが出る)が語られる……とか思いついちゃったんですけど、まあ、そんなややこしいことはしない、よね、ね??
ひとまず、これからしばらくはOPで雷門の子たちの姿を見ては「早く戻っておいで」と呟く日々がやってくるんですね……。うう、早く彼らにサッカーを取り戻してください。
とりあえずワンダバが和み要員ということと、フェイくんにも影の部分・秘密があって、でもそれを引き上げるのが天馬、っぽい感じなのかなーってのが分かりました。
フェイくんかわゆいです。イナクロでのヒロイン枠に見えます。
本編は、今回は色々システム説明が多い回、って感じですかね。
デュプリは、化身みたいなもの、ってことでしたが、9人も化身出してそれぞれが自律型なのかな??それで試合できて、あと、それぞれの姿がまったく違って、マントちゃんが私は一番可愛くてお気に入りなのですが、えっと、何言いたいかと言うと、そんなデュプリとか出せるフェイくんすごい。ていうか化身って何なんだろうね……。
ミキシマックスは、えっと、あれは恐竜を連れてきて、それでああなったのかな……え、恐竜ってどこから連れてきたの……え?
思ったより、フェイくんが変わらないな~って感想でした。性格も恐竜的(荒々しく)になるのかと思っていたので……。
あ、天馬の新必殺技2つも出ましたね! HRから3か月経っているから新しく身に着けていてもおかしくないけれど、でも今回のはあんまり風っぽい要素はない感じなのかな……無属性っぽい感じだった気がする。
あとは、改変された過去がまた変えられて天馬はサッカーを失わずに済んだんですが、そうやって改変した過去を元通りにすると、自然治癒力でもう一回は変えづらくなる?の??その理論とかよくわかんないけど、まあつまり、サッカーを失った仲間にサッカーを取り戻させたら、その後はもうサッカーを失わずに済むってこと(にしたいん)だろうなー。
しかし、オーガしかり、どの未来でもサッカーは邪魔者扱いですね……というかまさかここに来てセカンドステージチルドレンという単語を聞くとは……(グリフォンで出てきていた気がする)。しかしサッカーのせいで世界の危機とか……何か、えっと、うん、思考停止しておく!
インタラクトとかアーティファクトとかは、完全に説明でしたね。アーティファクトとかは思い切りゲーム向けのシステムですよね。
円堂さんの思いがつまったアイテム=サッカー部の看板ってのは想像ついたんですけど、あれ、あの時点ではサッカー部がない=円堂さんサッカー部立ち上げできていない(そのあとわかるが初日部室掃除して帰るところでインタラクトされた様子)、わけで、えっと、ならばあの部室掃除して看板見つけて部室に取り付けるまでの短い時間で円堂さんのサッカーへの熱い思いが詰まった、ってことなのかしら。
と言うかフェイが円堂さんよりも天馬を先に助けてテンマーズを作った意味、あと、ワンダバも何やら「やはり松風天馬は……」みたいなこと言ってた、よね……一体天馬が何だと言うんだろう……セカンド(略)と関係あるのかな?
そして時を超えて11年前。円堂さんが雷門に入ったばかりの所へ。
こうした、前のシリーズを絡めている辺りは賛否あると思うのですが、ともかく面白いつくりをしているなとは思いました。
アルファの「守くんッ」呼びにちょっとびっくりした。
あと、何でアルファは実況あの人にこだわるのかしら?笑 というか何故実況にこだわる。
ワンダバは、ベンチに座っている姿には、鬼道さんが重なって見えて……しかし実際にはクマであって……うう複雑。
円堂さんは、いつだってサッカー大好きなやつのことは信じるぜ!という素晴らしい姿勢で、しかしあの当時の円堂さんはゴッドハンドも覚えていないはず……なんですが??試合どうなるの??ここで必殺技や化身が目覚めちゃったりしたらそれまた歴史変わるだろうし……いや天馬と会った時点で過去改変になってるよな……あれ?
まあ、それを言ったらキリがないんですけど。
イナズマにおけるパラレルワールドとか過去改変とか時間遡行とかそこら辺についてはものすごく突っ込みたくて苦しくて、でも多分突っ込み入れてもむなしいだけだろうなと思考停止してるんですけど。
でもそもそもサッカーは、さかのぼっていつの時点から・どの範囲から消されたんですかね……。天馬にやったみたいにサッカーとの出会いを打ち消したりしていたんなら、それって何十人何百人どころじゃない相手に同じことやらなくちゃいけないわけで大変だよね……天馬がいる今の雷門サッカー部だけなら20人弱だけど、その範囲だけでサッカーを消しても意味ないような…………うーん?
と、まあ。色々言い出すとキリないので、突っこむのはやめておきます……。
ともあれ、来週兄さん登場ですね! ね! 京介くんいないのさびしいけど、兄さんの活躍……楽しみです。
何かOPが先週のと違ってました、ね? またしても新しい感じの音楽で、でもあのメラメラシーンがなかったのでほっとしたのですが、風の噂で聞いた感じでは2つのOPがそれぞれ隔週で流れるみたい? 来週はメラメラの番みたい?
こっちの方が絵としてはよかったかなーって気はするんですが、メロディはメラメラの方が耳に残っています。
にしても、先週のは最後に鬼道さんが、今週は豪炎寺さんがいましたね……え、なに二人ともイナクロに出てくる可能性あるのかしら?? でも一緒には出てこないのかしら?? あれ、OP二つ=可能性二つ=二つのパラレルワールド(それぞれ豪炎寺さんか鬼道さんどっちかが出る)が語られる……とか思いついちゃったんですけど、まあ、そんなややこしいことはしない、よね、ね??
ひとまず、これからしばらくはOPで雷門の子たちの姿を見ては「早く戻っておいで」と呟く日々がやってくるんですね……。うう、早く彼らにサッカーを取り戻してください。
とりあえずワンダバが和み要員ということと、フェイくんにも影の部分・秘密があって、でもそれを引き上げるのが天馬、っぽい感じなのかなーってのが分かりました。
フェイくんかわゆいです。イナクロでのヒロイン枠に見えます。
本編は、今回は色々システム説明が多い回、って感じですかね。
デュプリは、化身みたいなもの、ってことでしたが、9人も化身出してそれぞれが自律型なのかな??それで試合できて、あと、それぞれの姿がまったく違って、マントちゃんが私は一番可愛くてお気に入りなのですが、えっと、何言いたいかと言うと、そんなデュプリとか出せるフェイくんすごい。ていうか化身って何なんだろうね……。
ミキシマックスは、えっと、あれは恐竜を連れてきて、それでああなったのかな……え、恐竜ってどこから連れてきたの……え?
思ったより、フェイくんが変わらないな~って感想でした。性格も恐竜的(荒々しく)になるのかと思っていたので……。
あ、天馬の新必殺技2つも出ましたね! HRから3か月経っているから新しく身に着けていてもおかしくないけれど、でも今回のはあんまり風っぽい要素はない感じなのかな……無属性っぽい感じだった気がする。
あとは、改変された過去がまた変えられて天馬はサッカーを失わずに済んだんですが、そうやって改変した過去を元通りにすると、自然治癒力でもう一回は変えづらくなる?の??その理論とかよくわかんないけど、まあつまり、サッカーを失った仲間にサッカーを取り戻させたら、その後はもうサッカーを失わずに済むってこと(にしたいん)だろうなー。
しかし、オーガしかり、どの未来でもサッカーは邪魔者扱いですね……というかまさかここに来てセカンドステージチルドレンという単語を聞くとは……(グリフォンで出てきていた気がする)。しかしサッカーのせいで世界の危機とか……何か、えっと、うん、思考停止しておく!
インタラクトとかアーティファクトとかは、完全に説明でしたね。アーティファクトとかは思い切りゲーム向けのシステムですよね。
円堂さんの思いがつまったアイテム=サッカー部の看板ってのは想像ついたんですけど、あれ、あの時点ではサッカー部がない=円堂さんサッカー部立ち上げできていない(そのあとわかるが初日部室掃除して帰るところでインタラクトされた様子)、わけで、えっと、ならばあの部室掃除して看板見つけて部室に取り付けるまでの短い時間で円堂さんのサッカーへの熱い思いが詰まった、ってことなのかしら。
と言うかフェイが円堂さんよりも天馬を先に助けてテンマーズを作った意味、あと、ワンダバも何やら「やはり松風天馬は……」みたいなこと言ってた、よね……一体天馬が何だと言うんだろう……セカンド(略)と関係あるのかな?
そして時を超えて11年前。円堂さんが雷門に入ったばかりの所へ。
こうした、前のシリーズを絡めている辺りは賛否あると思うのですが、ともかく面白いつくりをしているなとは思いました。
アルファの「守くんッ」呼びにちょっとびっくりした。
あと、何でアルファは実況あの人にこだわるのかしら?笑 というか何故実況にこだわる。
ワンダバは、ベンチに座っている姿には、鬼道さんが重なって見えて……しかし実際にはクマであって……うう複雑。
円堂さんは、いつだってサッカー大好きなやつのことは信じるぜ!という素晴らしい姿勢で、しかしあの当時の円堂さんはゴッドハンドも覚えていないはず……なんですが??試合どうなるの??ここで必殺技や化身が目覚めちゃったりしたらそれまた歴史変わるだろうし……いや天馬と会った時点で過去改変になってるよな……あれ?
まあ、それを言ったらキリがないんですけど。
イナズマにおけるパラレルワールドとか過去改変とか時間遡行とかそこら辺についてはものすごく突っ込みたくて苦しくて、でも多分突っ込み入れてもむなしいだけだろうなと思考停止してるんですけど。
でもそもそもサッカーは、さかのぼっていつの時点から・どの範囲から消されたんですかね……。天馬にやったみたいにサッカーとの出会いを打ち消したりしていたんなら、それって何十人何百人どころじゃない相手に同じことやらなくちゃいけないわけで大変だよね……天馬がいる今の雷門サッカー部だけなら20人弱だけど、その範囲だけでサッカーを消しても意味ないような…………うーん?
と、まあ。色々言い出すとキリないので、突っこむのはやめておきます……。
ともあれ、来週兄さん登場ですね! ね! 京介くんいないのさびしいけど、兄さんの活躍……楽しみです。
PR