忍者ブログ

だらだら日記

基本的に結構カオスなつれづれ日記。同人耐性のない方はご遠慮ください。

[1640]  [1639]  [1638]  [1637]  [1636]  [1635]  [1634]  [1633]  [1632]  [1631]  [1630

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イナクロ1話

いよいよ今日から始まったイナズマGO新シリーズクロノストーン第一話感想です。
イナクロっていうのが略称らしいって聞いたのですが、何か印象ががらっと変わっちゃうな~っていうかその略称だと「GO」の成分はどこにいった!ですね!

では、ざーっと参ります。

・冒頭、沖縄で子どもたちにサッカーを教えている天馬。ホーリーロードから三か月(無印二期→三期間も三か月だったと思うので、またしても三か月か、と思ったですよ)、豪炎寺の作ったサッカー教育システムの一環のようですが、えっと、天馬くん……学校はどうした
・いや、イナズマでこういうツッコミはね、ナンセンスだとは知ってるけどあの世界での学校制度はどうなってるんです?相変わらず制服、男子はずっと学ラン、女子は半袖だし……!
・ところで、雷門がホーリーロードで優勝し革命が達成されて、熱いサッカーが、本当の自由なサッカーが戻ってきた、みたいな感じでしたが、そもそもフィフスがなくなっても世の中のサッカー偏重は変わらない、どころか雷門の奮闘で余計みんなサッカーに流れるんじゃないかなあ……とか思ったりもしたんですが、あれ、そもそも一期で問題だったのはサッカーが学校の価値を決めてしまうっていう世情ではなくて、それをフィフスが管理しようとしているっていう部分だったんでしたっけ?? だったらサッカー偏重の世の中なのは変わりないのかな??  だからこそ未来からの介入があった???
・……まあ、わかってる。そこまで追求しちゃだめだよね! それじゃ気を取り直してイナクロ本編に突入だね!

とか思っていたら。

OP冒頭、無印の皆の写真が燃やされる演出で大ダメージを負いました。

そのあと、おはよう!シャイニングデイのOPの皆が輪になっている部分から仲間たちが消えていく演出もショックだったけど……とにかくこの冒頭の衝撃で結構そのあとどんなOPだったのか覚えていない……新しい曲調だなーとしか。あ、あと、最後は一期のメインみんなが出そろっていましたが……うーん、あれは来週もあのままなのか、な……演出として変える可能性とかもあるかなと……。

にしても、あの冒頭部分を毎週見るのはつらいなー。
うーん……いや、過去からサッカーが消される、その象徴としての演出だとは分かるんですけど……あれを毎週見るのは辛いね。炎メラメラはね。かなりきついね……しかも最初にででんと無印の写真だったし。何故無印をこうも引っ張る……分かってるどうせ無印の頃にタイムスリップするんでしょう円堂さんとか仲間になるんでしょ……。
うーん、何ていうか、うん……やっぱりうまく呑み込めません。

・さて、本編に戻りまして。雷門に戻った天馬、サッカー部がなくなった雷門の対比は、大体の事情を前情報で知っているからこそ、すごく辛かった……。皆の中から自分が、自分たちのきずながなくなってるってつらいよ……先週まであんなに仲良かったのに。
・とりあえず情報拾えたのは、神童=音楽部、三国=まさかの相撲部、車田=ラグビー部、霧野&一乃=読書部?、浜野=釣り部??、速水たち=テニス部、狩屋&影山=オーケストラ???、錦=空手とか柔道とかその系統、かな……動揺していて細かい部分すっぽ抜けていそうで、ついでに倉間たちは何か持っていたかとか分からなかった。あ、あと信助=卓球部、葵=書道部。
・しかし部活違ってもダッシュトレインの車田さんには一瞬和まされました。しゅぽー!

・アルファくんは、淡々としたしゃべり方でしたが、それにしても時々声が小さくて、ついついテレビの音量を上げました……印象としてはバダップからもっと抑揚を消した感じですかね。
・というか、未来から天馬を見守っているシーンはまんまオーガ……。
・まさかの過去への介入。しかしそれに抗う天馬。サッカーが好きだっていう気持ちで、それで踏ん張っていたのかな……でもそれだけで抗えるものなのかなーっていうのはまあ、天馬は主人公だからね……(ぶっちゃけ、天馬以外の皆もやっぱりサッカー大好きだと思うので、条件は天馬と同じで、何が違うのかって言うと多分そのあとフェイくんが助けに来てくれるかどうかって部分で、天馬以外はフェイくんが助けに来てくれなかったからサッカーを忘れちゃったのかな……とかちょっとしなくていい深読み)
・大人数で一人をいたぶるのはもうお約束になってますね……サッカーが辛いって身体に覚え込ませてサッカーを捨てろってあれこれってどんなオー(略)。
・ところでアルファくんの持っているボール、必要ないときはコンパクトに収納できるし、ワープも使えるし便利でいいなーと思いました。

・フェイくんはかわいいいいい! 影がないシュウくんみたいな感じかな、っていう第一印象。
・それにしても、テンマーズっていうチーム名決まる前からユニフォームが天って字をモチーフにしていた件について。
・いやでもフェイくんかわいいいい。
・必殺技も、やっぱりこれまでと違う感じの演出でしたね。音楽も担当されている方が変わったから新しい感じ。
・あ、イナクロは公式試合とかじゃないので、女の子もチームにいるのね。女の子かわいい子多かった!
・アルファくんの化身はなぜ漢字名。
・そして化身をまとう……化身アームド……あれ、せいんとせi(略)

・最後に登場したクマが、声が吉野さんだっていうのは知っていたんですが、予想と違う声色でえええと驚きました。

EDも何か新しい……みんな花に囲まれて……別のアニメみたい。ていうかサッカーアニメじゃないみたい。
あと、後半、衝撃のクマ×葵……ええっそこのポジション天馬じゃなくてクマ!? クマ葵なのです!?
と、違う意味での衝撃も受けつつ、衝撃だらけのイナクロ第一話でしたー。
ああうう、これからしばらくは動揺しつつ衝撃受けつつ見ていくことになりそうです。
PR

小話再録 HOME 祭りの後

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
しゃしゃ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/02)
(10/03)

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Template by repe