だらだら日記
基本的に結構カオスなつれづれ日記。同人耐性のない方はご遠慮ください。
[1845] [1844] [1843] [1842] [1841] [1840] [1839] [1838] [1837] [1836] [1835]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロンパ3絶望編覚書その2
眠くて思いつかないので前置きなしで!
今回はとにかく絶望編第2話感想まいります~!
以下ネタバレ注意!
今回はとにかく絶望編第2話感想まいります~!
以下ネタバレ注意!
今回は見ながらスマホでメモを取ったりしていました!
ほぼひらがなの羅列で、ついでに誤字もいっぱいなので見直しづらいそれを見ながらの感想です。
あと毎度のことながら好き勝手言ってるので、おかしなところあって混乱させたらごめんなさい。多分そういうのは笑って読み流すところです。
第2話はおふざけイベントを交えつつキャラの掘り下げをしていく回、って感じですねー。
うーん……普通のアニメだ……普通の学園アニメだ……この後の落差がこわいです。
・ちさが見ていたカレンダーは7月のもの。1話の時点で入学式から2か月。で、まだ学級委員決まっていない。ここら辺を合わせて考えると、希望ヶ峰学園は4月入学っぽいのかな? 9月説(入学して才能を発揮したところをスカウトして夏休み明けに入学)ってのも見たことがあったのですが、4月でいいっぽいかな~。
・黄桜がスカウトに向かおうとしたのはセレスさんかーっていうかセレスさんこの段階で高校生なのか、中学生の青田買いなのか。どっちかなー(あんまり本筋と関係ないから明かされない気もしますが)
・アバン後のOP、相変わらず可愛い感じですな~しかし前回から気になっているのがちさのところで、ちさ本体+長髪(ゆらめく)、みたいな描写があって、その前の部分かな、カムクラを見た直後だったと思うので、何かこう……ちさもカムクラなのかって……何となく思ってしまい……。ちさもカムプロ的な何かを受けていた可能性とか……あったり……したらあのチート能力(1話参照)納得いく気もしますが…………。
・終里と弐大の大乱闘の教室内、みんな避難している中自分の席に残っているのが、御手洗(作業中)七海(ゲーム中)狛枝(にこにこ観戦中で飛来物はすべて彼を避けていく)……うーん、それぞれ個性的の中の個性的、というか意味ありげな3人だなあ……。
・特に御手洗は性格的に先に逃げてそうだったんだけどなあ、作業に集中すると気にしなくなるのかな、でもその後廊下に出て行ってたしな、とか、うーん、彼の行動をいちいち深読みしすぎかなあ。
・避難しているみんなの中で、笑顔で正座してるひよこちゃん可愛かったですね。
・花村が言っている薬剤師って忌村さんか。
・っていうか。
・ここら辺からが怒涛の「それいいの!?」なパロネタの始まりでしたね…………。
・終里だからサイヤ人ネタで来るかと思ったら、ゴンさんじゃねーか!!
(左右田の「100パーセント中の100パーセントだー!」も元ネタあるんだっけ、こっちがDBだっけ?)
・ドーピングコーンスープも、ネウr……?
(あれ、ロンパってジャンプ作品だっけ……とちょっと混乱)
・小泉の中学時代の親友が予備学科に、って、それが佐藤さん……?
・日向くんは天願さんと知り合いで、天願さんは学園の相談役。カムプロ反対派。うーん、こうしてみるとやっぱり良いおじいちゃんに見えて逆に裏がありそう……(ロンパ見てるとそんなことばかり考えてしまう……)
・ゲーム大会のシーンは、本当に、ギリギリのラインを狙ってるのかな……いいのかこれは……あ、鉄道すごろく系のゲームはぶー子が出てましたね!
・肉じゃがのアレは、ほんっとうに、あれ、いいのかなっかなっお姉さん心配だよ!!
・トゥンク……に噴いたわ!!
・左右田のつなぎのジッパー上げ下げするな!!(意図したものは何となくわかる)
・ぺこちゃんと罪木ちゃんの百合ごちそうさまですが先っぽはかなりアウトだと思います……。
・もっとアウトなのは花村でしたが。なんだよもう。本当にいいのかあれ……。
・そして狛枝は存在自体がエロかった。
・その後保健室のシーンではベッドに寝ているのが七海・澪田・狛枝。何でこの3人?? そのあとのシーンでちさ先生は大人だからこういうの慣れてる的な発言(ソニアさんが私も~って言ってましたね)あったけど、てことは逆にこの3人は……あの中でも慣れてない3人である……?(いっぱい食べていたから寝かされていたとしたらまず終里が寝かされていないといけない)とまあ勝手な邪推です。
・日向以外の予備学科の生徒の顔を青く表現するの、ゲーム的な表現方法だと思うけど、アニメになるとこわいわ!
・そして、九頭龍なつみ(スタッフロールで漢字とかキャスト確認するの忘れた)ちゃん登場、って、あれ、よびが…………っか……?
・「超高校級の妹」ではないのかについては、まずはこの後本科に入ってくる可能性、次に九頭龍が「うちの妹こんなにすごいんだぜ」っていうんで「超高校級の妹」って言っていた可能性、かのどっちかかなーって思ったんですが、いやでも2のゲーム時点で「超高校級の妹」って言ってたんだから、絶望編開始の時点でなつみちゃんは「超高校級の妹」であったはずで。うん???
超高校級から予備学科への編入?? うん?? 2の九頭龍に記憶の混濁もしくは改ざんがあった可能性? それか単なるスタッフが勘違いしていた可能性?? あとは私の勘違いの可能性……??
・とりあえず、兄の入学の2か月後に編入してきたってことは、冬彦が2年生以上であるか、冬彦なつみが双子であるか、かなーとおもいました。
・あ、そもそもあの子が九頭龍の妹ではない可能性もあるはあるか。
・そしてタイトル「したごころを君に」……いろいろあうとー!!笑
・七海はやっぱりゲームの七海とちょっと違う感じだなあ、でもこの七海もよい子だ……よい子過ぎて一周回って何かないかこわすぎる。あとはもう平静を保って見守っていくしかない……そんな感じです。
ほぼひらがなの羅列で、ついでに誤字もいっぱいなので見直しづらいそれを見ながらの感想です。
あと毎度のことながら好き勝手言ってるので、おかしなところあって混乱させたらごめんなさい。多分そういうのは笑って読み流すところです。
第2話はおふざけイベントを交えつつキャラの掘り下げをしていく回、って感じですねー。
うーん……普通のアニメだ……普通の学園アニメだ……この後の落差がこわいです。
・ちさが見ていたカレンダーは7月のもの。1話の時点で入学式から2か月。で、まだ学級委員決まっていない。ここら辺を合わせて考えると、希望ヶ峰学園は4月入学っぽいのかな? 9月説(入学して才能を発揮したところをスカウトして夏休み明けに入学)ってのも見たことがあったのですが、4月でいいっぽいかな~。
・黄桜がスカウトに向かおうとしたのはセレスさんかーっていうかセレスさんこの段階で高校生なのか、中学生の青田買いなのか。どっちかなー(あんまり本筋と関係ないから明かされない気もしますが)
・アバン後のOP、相変わらず可愛い感じですな~しかし前回から気になっているのがちさのところで、ちさ本体+長髪(ゆらめく)、みたいな描写があって、その前の部分かな、カムクラを見た直後だったと思うので、何かこう……ちさもカムクラなのかって……何となく思ってしまい……。ちさもカムプロ的な何かを受けていた可能性とか……あったり……したらあのチート能力(1話参照)納得いく気もしますが…………。
・終里と弐大の大乱闘の教室内、みんな避難している中自分の席に残っているのが、御手洗(作業中)七海(ゲーム中)狛枝(にこにこ観戦中で飛来物はすべて彼を避けていく)……うーん、それぞれ個性的の中の個性的、というか意味ありげな3人だなあ……。
・特に御手洗は性格的に先に逃げてそうだったんだけどなあ、作業に集中すると気にしなくなるのかな、でもその後廊下に出て行ってたしな、とか、うーん、彼の行動をいちいち深読みしすぎかなあ。
・避難しているみんなの中で、笑顔で正座してるひよこちゃん可愛かったですね。
・花村が言っている薬剤師って忌村さんか。
・っていうか。
・ここら辺からが怒涛の「それいいの!?」なパロネタの始まりでしたね…………。
・終里だからサイヤ人ネタで来るかと思ったら、ゴンさんじゃねーか!!
(左右田の「100パーセント中の100パーセントだー!」も元ネタあるんだっけ、こっちがDBだっけ?)
・ドーピングコーンスープも、ネウr……?
(あれ、ロンパってジャンプ作品だっけ……とちょっと混乱)
・小泉の中学時代の親友が予備学科に、って、それが佐藤さん……?
・日向くんは天願さんと知り合いで、天願さんは学園の相談役。カムプロ反対派。うーん、こうしてみるとやっぱり良いおじいちゃんに見えて逆に裏がありそう……(ロンパ見てるとそんなことばかり考えてしまう……)
・ゲーム大会のシーンは、本当に、ギリギリのラインを狙ってるのかな……いいのかこれは……あ、鉄道すごろく系のゲームはぶー子が出てましたね!
・肉じゃがのアレは、ほんっとうに、あれ、いいのかなっかなっお姉さん心配だよ!!
・トゥンク……に噴いたわ!!
・左右田のつなぎのジッパー上げ下げするな!!(意図したものは何となくわかる)
・ぺこちゃんと罪木ちゃんの百合ごちそうさまですが先っぽはかなりアウトだと思います……。
・もっとアウトなのは花村でしたが。なんだよもう。本当にいいのかあれ……。
・そして狛枝は存在自体がエロかった。
・その後保健室のシーンではベッドに寝ているのが七海・澪田・狛枝。何でこの3人?? そのあとのシーンでちさ先生は大人だからこういうの慣れてる的な発言(ソニアさんが私も~って言ってましたね)あったけど、てことは逆にこの3人は……あの中でも慣れてない3人である……?(いっぱい食べていたから寝かされていたとしたらまず終里が寝かされていないといけない)とまあ勝手な邪推です。
・日向以外の予備学科の生徒の顔を青く表現するの、ゲーム的な表現方法だと思うけど、アニメになるとこわいわ!
・そして、九頭龍なつみ(スタッフロールで漢字とかキャスト確認するの忘れた)ちゃん登場、って、あれ、よびが…………っか……?
・「超高校級の妹」ではないのかについては、まずはこの後本科に入ってくる可能性、次に九頭龍が「うちの妹こんなにすごいんだぜ」っていうんで「超高校級の妹」って言っていた可能性、かのどっちかかなーって思ったんですが、いやでも2のゲーム時点で「超高校級の妹」って言ってたんだから、絶望編開始の時点でなつみちゃんは「超高校級の妹」であったはずで。うん???
超高校級から予備学科への編入?? うん?? 2の九頭龍に記憶の混濁もしくは改ざんがあった可能性? それか単なるスタッフが勘違いしていた可能性?? あとは私の勘違いの可能性……??
・とりあえず、兄の入学の2か月後に編入してきたってことは、冬彦が2年生以上であるか、冬彦なつみが双子であるか、かなーとおもいました。
・あ、そもそもあの子が九頭龍の妹ではない可能性もあるはあるか。
・そしてタイトル「したごころを君に」……いろいろあうとー!!笑
・七海はやっぱりゲームの七海とちょっと違う感じだなあ、でもこの七海もよい子だ……よい子過ぎて一周回って何かないかこわすぎる。あとはもう平静を保って見守っていくしかない……そんな感じです。
PR