だらだら日記
基本的に結構カオスなつれづれ日記。同人耐性のない方はご遠慮ください。
[1651] [1650] [1649] [1648] [1647] [1646] [1645] [1644] [1643] [1642] [1641]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イナクロ5話
何だかここしばらくの日付感覚がおかしいのですが、何だろう……私の五月中旬はどこに消えたのだろうか。
相変わらずFE楽しい日々です。クリア目の前にして寄り道ばっかりしてなかなかクリアできない……キャラ育成楽しい……!
でもそろそろクリアして、次のゲー……げ……原稿に手を付けないとなーとも思っています。
そんなこんなで、先々週以来のイナクロです! 何だかすっごく久しぶりのように感じました。
いつもながら眠い頭で見ているのでぼけーっとした感じですが、ざーっと感想いきます!
相変わらずFE楽しい日々です。クリア目の前にして寄り道ばっかりしてなかなかクリアできない……キャラ育成楽しい……!
でもそろそろクリアして、次のゲー……げ……原稿に手を付けないとなーとも思っています。
そんなこんなで、先々週以来のイナクロです! 何だかすっごく久しぶりのように感じました。
いつもながら眠い頭で見ているのでぼけーっとした感じですが、ざーっと感想いきます!
ベータちゃんがあざとい位に可愛い回。
それにしても、GOは一体どれだけ天馬たちからサッカーを奪おうとすれば気が済むのかって設定ですよね……フィフセクにしても、エルドラドにしても。
今回も、サッカー禁止令……って、また何か法律でサッカーが縛られてるし。今度はフィフスよりもよっぽど過激でひどいし。ボールとか燃やしているのを見て、何だかなーと思ったわけですよ。あの少年の気持ちになって私までやだーってなったのですよ。そこからまたメラメラOPで涙ぐんだわけですよ……。
主人公たちの行動方針が「サッカーを取り戻す」なのは一貫していて、話としてはその芯がぶれない限り分かりやすいんだけれど、何か、ものすごく……一期で取り戻したサッカーをもっと思う存分楽しんでいるところを見たいなーって、思ってしまうのです。
にしても、無印の頃はあれくらいのラフな試合よくあることだった(初期帝国しかり、エイリア学園しかり)気がするのですが、今回特に問題になったのは国際試合だったからなのでしょうか……あの世界にもレッドカードとかあったんですね。
・一期終盤から、私の目には速水がヒロイン枠に見えているのですが。OPラストのポーズのかあいさは何ですかあれ。
・一乃と青山も可愛い。雷門メンバーかわいこちゃん多い……。
・しかし、本編を見ていると、ああ、雷門サッカー部、メンバーが増えて、それぞれの出番を作るの大変になっているっぽいな……と思うのです。そして試合になると速水も浜野もベンチ行きか……としょぼんとなっているのです個人的に。
・雷門サッカー部、ワンダバ(とフェイ)と会う、の辺りや、インタラプト等の説明は、またかーって感じがしたのですが、繰り返し説明することで見てる側に理解してもらうってことなのかな?
・アルノ博士は立場的にキラード博士っぽかったけれど、それよりもダンボール戦機のオタクロスと同じにおいを感じました……。
・あと、SF話になると一気に活き活きし始める茜ちゃんは、無印で言えばメガネのポジションに当たる感じかな。
・優一さんの話が出た時、いいのか天馬!?って思ったんですが、案の定京介くんが反応しましたね。説明は後で、って言っていたけれど、その説明は作品内でなされるのだろうか。
・でも京介は説明されるまで気にしているんじゃないかって思うし、説明されなくてもあの子頭良いので「兄さんが元気にサッカーをしているパラレルワールド」の可能性に自分で行きつくんじゃないかと思う。んでもって、天馬が素直に優一さん関係のこと話したら京介は絶対にどうしてそのままにしておかなかった!って言うと思うし、そこからまた葛藤やドラマが生まれえる。
・……と、一気に想像されたのですが、本編がこのことをどこまで大きく扱ってくれるか……このままスルーされたら妄想し放題ということで了解しちゃってよろしいのでしょうか。
・親善試合に本来の代表と入れ替わって出るって言うのはいくらなんでも無茶だろ!! 天馬たちアメリカ代表は無理すぎるだろ!! と思ったんですが、未来の技術で洗脳で万事オッケーなのですね……。あのボールは洗脳機能抜きにしても便利そうだから本当に欲しいなー主にワープ機能。
・うーん、でも、試合中、やっぱりちょっと混乱しましたね……日本代表、って言われるとどうしても雷門と結びついてしまうので。
・ベータちゃんが、予想と違う方向に可愛くてちょっと意表を突かれました。雑誌とかで立ち絵見た時は、大人しくて大人っぽいお嬢様って感じの印象を受けていたんだけど(勝手に)、お茶目できゃるんってした感じ?でした。
・化身アームドの時に突然荒々しくなるのはあれは人格変わったのか?本性が出たのか??(狩屋と同じような感じの子なのかな……)って感じでしたが、そこがまたいい味出しちゃっていますね。
・しかし、ベータちゃんは実況召喚はしないのかな? 焼きそばのお兄さんはこれで邪魔されることなくキャベツを刻み終えることができるのでしょうか!
・アルファはアルファで思うところありそうだから、その内助け出されたりしてエルドラドに敵対する立場になりそうな気もするなー。
今回、アルノ博士の多重世界理論が出てきましたが、それを聞いてもやっぱり頭混乱のままで。イナクロのパラレルワールド理論はもう、理解しようとするのを放棄した方がいいかな……考えるより感じろ!ですね!
でも、パラレルワールドは正しい歴史に収束する、のならば、円堂はあそこでアルファによってインタラプトを受けても、絶対サッカー部を作ったと思うし、天馬も怪我をしたとしてもあの後(おそらくは豪炎寺さんの影響で)サッカーを始めたと思う。それとも、インタラプトはその介入という事象だけでなく、介入したうえで意図した歴史を正しい歴史にしてしまうような影響力があるのです??
うー、考えちゃダメですね……頭空っぽにして来週を待つ!
ありえない飛ばされ方していた速水を心配しつつ!
てへぺろベータちゃん可愛いですねとか思いつつ!!
待て、次回!です!
それにしても、GOは一体どれだけ天馬たちからサッカーを奪おうとすれば気が済むのかって設定ですよね……フィフセクにしても、エルドラドにしても。
今回も、サッカー禁止令……って、また何か法律でサッカーが縛られてるし。今度はフィフスよりもよっぽど過激でひどいし。ボールとか燃やしているのを見て、何だかなーと思ったわけですよ。あの少年の気持ちになって私までやだーってなったのですよ。そこからまたメラメラOPで涙ぐんだわけですよ……。
主人公たちの行動方針が「サッカーを取り戻す」なのは一貫していて、話としてはその芯がぶれない限り分かりやすいんだけれど、何か、ものすごく……一期で取り戻したサッカーをもっと思う存分楽しんでいるところを見たいなーって、思ってしまうのです。
にしても、無印の頃はあれくらいのラフな試合よくあることだった(初期帝国しかり、エイリア学園しかり)気がするのですが、今回特に問題になったのは国際試合だったからなのでしょうか……あの世界にもレッドカードとかあったんですね。
・一期終盤から、私の目には速水がヒロイン枠に見えているのですが。OPラストのポーズのかあいさは何ですかあれ。
・一乃と青山も可愛い。雷門メンバーかわいこちゃん多い……。
・しかし、本編を見ていると、ああ、雷門サッカー部、メンバーが増えて、それぞれの出番を作るの大変になっているっぽいな……と思うのです。そして試合になると速水も浜野もベンチ行きか……としょぼんとなっているのです個人的に。
・雷門サッカー部、ワンダバ(とフェイ)と会う、の辺りや、インタラプト等の説明は、またかーって感じがしたのですが、繰り返し説明することで見てる側に理解してもらうってことなのかな?
・アルノ博士は立場的にキラード博士っぽかったけれど、それよりもダンボール戦機のオタクロスと同じにおいを感じました……。
・あと、SF話になると一気に活き活きし始める茜ちゃんは、無印で言えばメガネのポジションに当たる感じかな。
・優一さんの話が出た時、いいのか天馬!?って思ったんですが、案の定京介くんが反応しましたね。説明は後で、って言っていたけれど、その説明は作品内でなされるのだろうか。
・でも京介は説明されるまで気にしているんじゃないかって思うし、説明されなくてもあの子頭良いので「兄さんが元気にサッカーをしているパラレルワールド」の可能性に自分で行きつくんじゃないかと思う。んでもって、天馬が素直に優一さん関係のこと話したら京介は絶対にどうしてそのままにしておかなかった!って言うと思うし、そこからまた葛藤やドラマが生まれえる。
・……と、一気に想像されたのですが、本編がこのことをどこまで大きく扱ってくれるか……このままスルーされたら妄想し放題ということで了解しちゃってよろしいのでしょうか。
・親善試合に本来の代表と入れ替わって出るって言うのはいくらなんでも無茶だろ!! 天馬たちアメリカ代表は無理すぎるだろ!! と思ったんですが、未来の技術で洗脳で万事オッケーなのですね……。あのボールは洗脳機能抜きにしても便利そうだから本当に欲しいなー主にワープ機能。
・うーん、でも、試合中、やっぱりちょっと混乱しましたね……日本代表、って言われるとどうしても雷門と結びついてしまうので。
・ベータちゃんが、予想と違う方向に可愛くてちょっと意表を突かれました。雑誌とかで立ち絵見た時は、大人しくて大人っぽいお嬢様って感じの印象を受けていたんだけど(勝手に)、お茶目できゃるんってした感じ?でした。
・化身アームドの時に突然荒々しくなるのはあれは人格変わったのか?本性が出たのか??(狩屋と同じような感じの子なのかな……)って感じでしたが、そこがまたいい味出しちゃっていますね。
・しかし、ベータちゃんは実況召喚はしないのかな? 焼きそばのお兄さんはこれで邪魔されることなくキャベツを刻み終えることができるのでしょうか!
・アルファはアルファで思うところありそうだから、その内助け出されたりしてエルドラドに敵対する立場になりそうな気もするなー。
今回、アルノ博士の多重世界理論が出てきましたが、それを聞いてもやっぱり頭混乱のままで。イナクロのパラレルワールド理論はもう、理解しようとするのを放棄した方がいいかな……考えるより感じろ!ですね!
でも、パラレルワールドは正しい歴史に収束する、のならば、円堂はあそこでアルファによってインタラプトを受けても、絶対サッカー部を作ったと思うし、天馬も怪我をしたとしてもあの後(おそらくは豪炎寺さんの影響で)サッカーを始めたと思う。それとも、インタラプトはその介入という事象だけでなく、介入したうえで意図した歴史を正しい歴史にしてしまうような影響力があるのです??
うー、考えちゃダメですね……頭空っぽにして来週を待つ!
ありえない飛ばされ方していた速水を心配しつつ!
てへぺろベータちゃん可愛いですねとか思いつつ!!
待て、次回!です!
PR