だらだら日記
基本的に結構カオスなつれづれ日記。同人耐性のない方はご遠慮ください。
[1578] [1577] [1576] [1575] [1574] [1573] [1572] [1571] [1569] [1568] [1567]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28話目
ちょーっと遅れた感じですが、この間のGO感想です。
見てから時間空いてしまっているので、本当に印象に残っているところだけざーっとな!
見てから時間空いてしまっているので、本当に印象に残っているところだけざーっとな!
円堂監督が去った後を任された鬼道監督と、その方針の違いに惑う雷門イレブンの回。
最終的には雷門イレブンが円堂監督離れする回、にも見えました。
まあ、そもそも円堂さんの持ち味と鬼道さんの持ち味は違うもので、円堂さんはみんなの持ち味を活かした、自由で活発な練習をするイメージですし(元々雷門中時代、正式な指導者もなく、それでも練習まとめていたのは円堂さんで、それでもみんな成長していたのだから大したものである)、鬼道さんは逆に、元々はシステマティックなイメージのある帝国の出身ですし、自由闊達和気藹々、というよりも、きっちり規律正しいイメージがあります。
それでも、円堂さんが前に立っているときは、鬼道さんはそれをサポートしていたのだと思うのですが、ここに来て円堂さんがいなくなって後を任されたからって、円堂さんの真似をするのも無理ってもので。
ついでに、円堂さん自身が、自分では選手のいいところしか見えない、と言っていたように、鬼道さんならばいいところも悪いところも冷静に分析して見られる、という特性があるわけで。だからこそ鬼道さんに任せたわけで。
それを活かして、まずは、これまでそれぞれの個性を伸ばしてきた雷門イレブンの基礎体力の底上げってことになったんですね。
基礎体力って言うのは何にしても重要ですし、全体的な能力のアップにも繋がりますし。
余談ですが、鬼道さんはゲームでは、全てのパラメータが高水準なので、かなり使いやすいキャラになっていた記憶があるのですが、みんながあのレベルに近づければチーム全体の底上げになる、というような感じかな。
と、まあ、そんなわけで、今回の鬼道さんのとった練習方針は、間違ったものではない、ということを語ってきたんですが。
それにしても、何でイナズマ世界の大人はあんなに喋らないんだろうね……。
鬼道さんも、最初に「これからしばらくは基礎体力を上げるための練習をする」の一言を言っておけば、みんなもなるほどなーとついてきてくれた気がするのですが。
信助や天城さんにも、「それはお前達の得意分野だからみんなより量を増やす」とか言ってくれれば、あんな反発されないで済んだかもしれない。
鬼道さん自身、ああいう選手達の反応は予想できていただろうし、それでもあえて選手達自身で気付かせるため、というのがあったのかもしれないけど、練習は目的を持ってやった方が効果があると思うんだけどなー。
あと、円堂さんも、何も言わずに出ていっちゃったけど、「オレはフィフスセクターの本当の目的を探るために云々」とか、出て行く前に笑って「いいか、これからは鬼道がお前達の監督だ。でも、オレもずっと見てるからな。頑張れよ!」とか、そういうのあれば、選手達に見捨てられたみたいな印象を抱かせずに済んだと思うのですが……。
まあ、そうしたら今回のドラマが生まれなかったと言えば、生まれなかった気がするのですが。
でも、中学生の部活にとって指導者の存在って結構大きいので、それが途中で(しかも大きな大会の途中で)変わるのは一大事なのです。もうちょっとケアしてほしかったです。
と、ここら辺はちょっと愚痴っぽくなってしまったのですが、前々から感じていたことです。イナズマ世界の大人(監督とか)はもっと喋って説明しようよー!
というか、「喋らせよう」よ!
というのが大まかな感想でした。
あと、個々のキャラに関係する感想としては、
・スクワットシーンがシュールでした。特に、真ん中で真顔の神童が……。
・信助はジャンプ力、天城さんはパワー、浜野はバランスのよさが持ち味、ってことなのかな?
・信助も怒る時は怒るんだ……あああれは胸が痛かったです。
・天城さんは怒りっぽいキャラだよなあ……(狩屋vs蘭丸の時のことを思い返しながら)。でも根は単純な感じで、からっとした感じなのかな。
・振り回される輝くんは可愛いと言うか、結構弱気な部分があるのかな? 何となく立向居とかを思い出す感じの子ですね。
・狩屋が結構体力なさそうだった。
・練習メニューを見ただけで、それぞれのメンバーのぎりぎりのところでメニューを組んでいるとか分かった剣城本当にすげーです。
・あと、トビーかっこよかった!!! かっこよかった!!
あのチャーハン?食べてみたいです……。
来週はいよいよ木戸川清修が出てきますね……監督があの人だっていうのはもう情報出まくりでバレバレなのですが、どんな風に成長あそばしているのか今から楽しみです。
最終的には雷門イレブンが円堂監督離れする回、にも見えました。
まあ、そもそも円堂さんの持ち味と鬼道さんの持ち味は違うもので、円堂さんはみんなの持ち味を活かした、自由で活発な練習をするイメージですし(元々雷門中時代、正式な指導者もなく、それでも練習まとめていたのは円堂さんで、それでもみんな成長していたのだから大したものである)、鬼道さんは逆に、元々はシステマティックなイメージのある帝国の出身ですし、自由闊達和気藹々、というよりも、きっちり規律正しいイメージがあります。
それでも、円堂さんが前に立っているときは、鬼道さんはそれをサポートしていたのだと思うのですが、ここに来て円堂さんがいなくなって後を任されたからって、円堂さんの真似をするのも無理ってもので。
ついでに、円堂さん自身が、自分では選手のいいところしか見えない、と言っていたように、鬼道さんならばいいところも悪いところも冷静に分析して見られる、という特性があるわけで。だからこそ鬼道さんに任せたわけで。
それを活かして、まずは、これまでそれぞれの個性を伸ばしてきた雷門イレブンの基礎体力の底上げってことになったんですね。
基礎体力って言うのは何にしても重要ですし、全体的な能力のアップにも繋がりますし。
余談ですが、鬼道さんはゲームでは、全てのパラメータが高水準なので、かなり使いやすいキャラになっていた記憶があるのですが、みんながあのレベルに近づければチーム全体の底上げになる、というような感じかな。
と、まあ、そんなわけで、今回の鬼道さんのとった練習方針は、間違ったものではない、ということを語ってきたんですが。
それにしても、何でイナズマ世界の大人はあんなに喋らないんだろうね……。
鬼道さんも、最初に「これからしばらくは基礎体力を上げるための練習をする」の一言を言っておけば、みんなもなるほどなーとついてきてくれた気がするのですが。
信助や天城さんにも、「それはお前達の得意分野だからみんなより量を増やす」とか言ってくれれば、あんな反発されないで済んだかもしれない。
鬼道さん自身、ああいう選手達の反応は予想できていただろうし、それでもあえて選手達自身で気付かせるため、というのがあったのかもしれないけど、練習は目的を持ってやった方が効果があると思うんだけどなー。
あと、円堂さんも、何も言わずに出ていっちゃったけど、「オレはフィフスセクターの本当の目的を探るために云々」とか、出て行く前に笑って「いいか、これからは鬼道がお前達の監督だ。でも、オレもずっと見てるからな。頑張れよ!」とか、そういうのあれば、選手達に見捨てられたみたいな印象を抱かせずに済んだと思うのですが……。
まあ、そうしたら今回のドラマが生まれなかったと言えば、生まれなかった気がするのですが。
でも、中学生の部活にとって指導者の存在って結構大きいので、それが途中で(しかも大きな大会の途中で)変わるのは一大事なのです。もうちょっとケアしてほしかったです。
と、ここら辺はちょっと愚痴っぽくなってしまったのですが、前々から感じていたことです。イナズマ世界の大人(監督とか)はもっと喋って説明しようよー!
というか、「喋らせよう」よ!
というのが大まかな感想でした。
あと、個々のキャラに関係する感想としては、
・スクワットシーンがシュールでした。特に、真ん中で真顔の神童が……。
・信助はジャンプ力、天城さんはパワー、浜野はバランスのよさが持ち味、ってことなのかな?
・信助も怒る時は怒るんだ……あああれは胸が痛かったです。
・天城さんは怒りっぽいキャラだよなあ……(狩屋vs蘭丸の時のことを思い返しながら)。でも根は単純な感じで、からっとした感じなのかな。
・振り回される輝くんは可愛いと言うか、結構弱気な部分があるのかな? 何となく立向居とかを思い出す感じの子ですね。
・狩屋が結構体力なさそうだった。
・練習メニューを見ただけで、それぞれのメンバーのぎりぎりのところでメニューを組んでいるとか分かった剣城本当にすげーです。
・あと、トビーかっこよかった!!! かっこよかった!!
あのチャーハン?食べてみたいです……。
来週はいよいよ木戸川清修が出てきますね……監督があの人だっていうのはもう情報出まくりでバレバレなのですが、どんな風に成長あそばしているのか今から楽しみです。
PR